イベント

ホーム > イベント > Olga Barbasiewicz教授による公開レクチャー「Japanese ODA towards Ukraine in the context of Polish-Japanese relations」

Olga Barbasiewicz教授による公開レクチャー「Japanese ODA towards Ukraine in the context of Polish-Japanese relations」

2025.05.30

Japanese ODA towards Ukraine in the context of Polish-Japanese relations 

 

概要

本講演では、特に2014年と2022年のロシアによるウクライナ侵攻後、日本の対ウクライナ開発援助の変遷を検証する。文書分析と関係者へのインタビューを活用し、2022年以前の経済改善、民主化、社会的強靭性に焦点を当てた取り組みから、2022年以降の直接予算支援、人道支援、戦後復興計画を優先した取り組みへと、日本のODAの変遷をたどる。さらに、2023年に改定された日本の「開発協力大綱」と「平和ビジョン」がこれらの取り組みに与える影響についても分析する。さらに、ウクライナの復興と再建における、政府、非政府組織、企業、市民社会などのポーランドと日本のネットワークの役割を探り、ウクライナ難民支援における連帯基金、日本のNGO、クラクフ市などの協力に焦点を当てる。

 

日付

2025年5月30日(金)17時〜18時

 

場所

赤門総合研究棟2階A200教室

 

実施形式

対面

 

 

言語

英語

 

 

講師

 

 

 

 

Prof. Olga Barbasiewicz

(SWPS大学、ワルシャワ、ポーランド)

オルガ・アンナ・バルバシェヴィチ教授はポーランドの政治学者、日本研究者。専門は日本の外交政策と日・ポーランド関係。日本と中東欧の政治・経済・歴史関係の研究者。第二次世界大戦中のポーランド政府のユダヤ難民政策、特にタデウシュ・ロメール大使の役割に関する出版物や展覧会の著者。

 

開催主体

学校教育高度化・効果検証センター